職業プログラマの休日出勤

職業プログラマによる日曜自宅プログラミングや思考実験の成果たち。リアル休日出勤が発生すると更新が滞りがちになる。記事の内容は個人の意見であり、所属している(いた)組織の意見ではない。

トロンボーン試奏メモ

新年早々、トロンボーンを買いました。

購入するにあたって、色んな楽器(いずれも細管テナー)を試奏させてもらったので、その雑なメモをここに書き記しておきます。
試奏の様子は録画していたのですが、隣の部屋で試奏していたTrumpetの方の音が沢山入り込んでいるので、動画は公開はしません。

それぞれの楽器の感想は私個人の感想であって、科学的・客観的な評価からは遠くかけ離れたものです。知らんけど。

Bachの何か(型番不明)軽いやつ

  • ちょっと鳴らしにくいなぁ…という印象があったが、これは音出しも無しに最初に試奏したのがこの楽器だったから、という可能性は否定できない。
  • 左手に一番しっくりフィットしたのは、この楽器。

Bachの何か(型番不明)重いやつ

  • 吹き易い、音も綺麗、ピッチも良い、だけどもなんだか重い😅

King 3B

  • 音色のイメージは、やはりこの楽器が一番しっくり来る。
    • ffで中音域の音を吹いた時の音の輝き感が大好き。自分の技量が上がれば、高音域や低音域でも輝きのある音がきっと鳴らせるはず。頑張る。
  • スライドと本体とを止めるネジの回転方向が、今まで使ってた楽器(Jupitor)や、今回試奏した他メーカーのものとは逆になっていることに気付いてびっくりした。手グセでネジを回すと締まりすぎて大変なことになる。すぐ慣れるだろうけども。
  • 最終的にこれを購入

Kühnl の何か(型番不明)

  • ドイツのメーカーということで、想定用途には適さないだろうなぁという先入観(オケとかで使うイメージ)があって、試奏の対象には入れてなかったが、店員さんに「いいから吹いてみ」と言われて吹いてみた。めっちゃ良かった(でも、Kingの方が一枚上手といったところ)
    • mpな音量でイメージして吹くと、他の楽器に比べて鳴りが悪いかなぁ。。(自分の技量の可能性は存分にあるけど!!!!)
    • mfな音量だと綺麗に鳴る感じ。
  • 店員さん曰く「メーカーはドイツだけども、この機種は設計上はアメリカ風のものだよ」とのこと。

XO の何か(型番不明)

  • これも、音色も吹きやすさもめっちゃ良かったが、やはりKingの方が一枚上手。
    • 中の人が、TrumpetでXO製のものを吹いてる影響で良く感じるのか?とも思ったが、これはたぶん違う。店員さん曰く「King製の楽器の奏者だった人の監修のもとで作った楽器」とのこと。
  • もしもKingの楽器が高すぎて買えない場合はXOを買おう、と思った。

King 3B 銀(中古)

  • 自分には銀の楽器を使いこなすだけの力量が無いのか、いい感じの音色を出すことはできず、購入を断念。
    • 前の持ち主は著名なプレイヤーらしいので、「前オーナーが下手くそだった説」は否定できそう。
    • 息をもっと入れないといけないのかなぁ、などと帰宅してから思った。「太管テナバスを吹いてるイメージ」みたいな感じで吹くと良かったのかな? また10年後くらいに試してみたい。
  • バランサーについた、古いKingのロゴには少し憧れる…☺️

Rath の何か(型番不明)(中古)

  • 銀のKing同様、これも自分には上手く使いこなすことができなかった。良い音色を出すことができなかった。

試奏時のコンディション

  • マウスピース : Bach 4C
  • 試奏室の状態
    • 気温 : 私が半袖シャツで「ちょっと暑いな」と思った程度に暖房がかかっていた(たぶん20〜25℃の間)
    • 広さ : たぶん3畳よりちょっと狭いくらい。ただし1畳ほどは在庫の段ボール箱が積み上がっていた。
  • 中の人のコンディション
    • 当日の音出し : 無し(なので、最初の方に試奏したBachの評価は不当に悪い可能性がある)
    • 前日の楽器演奏 : B♭CornetとB♭Bassを演奏していた
    • 体調 : 近年の中ではかなり良い方
  • 購入する楽器の想定用途
    • メイン : ビッグバンドの1stや2nd
    • サブ : Jazzのセッション
    • おまけ : ブラスバンド(英国式金管バンド)の1st

試奏におけるチェックポイント

  • low-E から high-D まで全部使うべく、major scale を色々とやって、極端に鳴らしにくい音が無いかチェック。
    • 個人的な思想として、半音階だとチェックとして楽だけども途中で飽きて雑になるので、D-major, E♭-major, E-major あたりの調でテストするのが基本。

  • 音量のイメージは常に mp から mf 程度
    • 本当は「綺麗にppが鳴るか?」のテストもしたいが、そのテストを再現性高く(=音色の変動要因が自分の不手際ではない状態で)実施できるほどの技量が、まだ自分には無いので、pp演奏は評価対象外
    • ffのテストは、ほんのちょっとだけ。買わない楽器に悪影響を与えるのは良くないから。
  • スライドの動きの滑らかさ
  • 7ポジの音を吹いたときに、空気が漏れてる感じがしないか?