Australia
オーストラリアに住んでいた頃に大変お世話になっていた飲食店 pie face が日本に上陸したということで、いつか行きたいとずっと思っていた。ついに今日その願いが叶ったのでここで報告したい。本家Webサイト(オーストラリア) http://pieface.com.au/ 日本…
タイトルは言いたかっただけです。すみません。10月31日、世間がHalloweenで盛り上がる中、私は確定申告に追われていました。昨年9月まで豪州に居た訳ですが、豪州の年度は7月始まり。所得税の計算も7月始まり。そう、2013年7月から2014年6月までの分の所得…
もう2週間ほど昔の話になりますが、 第52回 Cocoa勉強会関西 - iOS/Macアプリ開発勉強会 で発表しました。 お題は「AustraliaでのiOS」ということで、 Australiaの市場の話 開発環境として見たAustralia MapKitの話 Cocoa関西の参加者にオススメする観光地の…
Australiaから日本に帰国しました。 とは言っても実際には1ヶ月ほど前の話ですが。 なぜ帰国したのか? 帰国するのかどうか、本当に迷いました。 諸事情あって、自分にとっては次の2通りの選択肢しか残っていませんでした。 このままAustraliaでの永住権・…
もう2週間ほど昔の話になりますが、Brisbaneという都市へ観光に行ってきたので、少しばかり紹介を。 Brisbane Brisbane(ブリスベン)とは、AustraliaのQueensland(クインズランド)州の州都です。周辺の町を合わせた都市圏での人口は200万人ほど。蛇行す…
先日、9月上旬の某日付けで、務めていた会社を退職することとなりました。 ここ最近、退職エントリに関する話がいろいろと出ていますが、この記事はいわゆる「砂をかける」系の話ではありません。前回は明らかに砂をかけてますけれども。前回の退職エントリ …
Singletonと言えば、オブジェクト指向言語におけるデザインパターンの一つのことです。 とあるクラスのインスタンスが高々1個までしか存在しないことを保証するクラスのことを指します。 Singleton パターン - WikipediaSingletonには重大な欠点があります…
Newcastle(ニューカッスル)という街に来ています。 この街は人口30万人程度の都市で、AustraliaのNSW州の中ではSydneyに次いで第二位の人口を誇ります。もっとも、Sydneyとは桁が違いますが。 Newcastle, New South Wales - Wikipedia, the free encyclope…
8月のとある土曜日に、IELTSという英語のテストを初受験してきました。 そして先日、採点結果を受け取りました。決して自慢できるようなスコアを取った訳ではありませんが、記事は堂々と書きます(キリッ IELTSとは このテストはTOEICとは違い、Listening, Read…
ウォーターフォール(Waterfall)型開発とは、まるで上流から下流に水が流れるが如く、上流から下流へ仕様書やプログラムなどの成果物を流していき、最終的なソフトウェア製品を完成させるという古典的な開発手法です。長所としては 単純である ソフトウェア…
最近、技術的な記事を書いてないなーと思い悩みつつも、敢てこんな話題で記事を書いておこうと思います。約1年前の2012年7月下旬から、Sydneyで活動する金管バンド Bondi Brass に参加させてもらってます。ここらで1年間の活動を振り返っておきたいと思い…
珍しく(?)、Sydney市内の日本食のお話です。こちらで流行している日本食は寿司やラーメンといった、日本食の中でも極めて不健康なものばかりです。これでは「健康に良い」とされる日本食のイメージは消え失せてしまうのではないか?と不安になるほどです…
いまSydneyでは「Vivid Sydney」という大規模なイベントが開催中ではありますが、そんな場所に足を運ぶと(精神的に)殺される気がするので、行ってません。 その代わり、Kirribilli Art & Design Market という地域色の強いイベントに行ってみることにしま…
もう2週間も前の話になりますが、Sydney Convention Centre という展示場で開催された Snow Travel Expo という展示会を見に行きました。北半球ではこれから夏真っ盛りですが、Sydneyではこれから冬に入るのです。とは言ってもSydneyで雪が降ることはほとん…
Australiaに来てiPhoneを利用している人の一部から、「身に覚えの無い国際SMS送信があって、通信キャリアから請求されるんだけど、なんで?」という相談を頂くことがあります。個人的な相談であることもあれば、職場で受ける相談のこともあります。 この記事…
金曜日にお休みを頂いたので、在Sydney日本国総領事館にて在外選挙人登録をしてきました。 これは総領事館が入居しているビルの住所表記。 在外選挙とは 日本国籍を有する人であれば海外に居住していても国政選挙に投票できる、という制度です(地方自治体の…
先日、健康診断を受けてきましたので、少しばかりレポートを。 健康診断を受ける目的 これは人によって様々です。 Australiaに長期滞在するために必要だったり、特殊な国へ旅立つ前に必要ということもあります。 また、学校に通うため、就職のため、職場での…
4月25日(木):ANZAC Day。 Australia全国で、この日は祝日です。詳しい(?)経緯などは前の記事 ANZAC Sunday へ。簡単に言うと、戦没者追悼の日です。 この記事は、ANZAC Day における町並みを中心にお伝えしましょう。 Dawn Service dawnとは夜明け・あけ…
4月21日(日)。所属しているバンドで ANZAC Sunday のイベントに参加させて頂きましたので、その記録です。 1月のAustralia Day(建国記念日)に続いて、外国人の身でありながらこういう国家的な行事に参加させてもらえることを有り難く思います。 ANZAC とは…
Australiaでは歯科の治療などにかかる費用がめちゃくちゃ高い!…というのは数年前に友人から聞いていたので薄々記憶にありました。まさか自分がお世話になるとは考えていなかったのですが、その高額な費用のかかる歯科治療を受ける機会があったので、少しば…
日本国内の報道では、海外での報道内容を日本語に翻訳する際に単位を読み間違えていることが時々あります。マイルをメートルに間違えたり、華氏の温度をセ氏に間違えたり。大きな違いです。Melbourne motorcyclist clocked at 174km/hこの記事は高速道路で時…
Webサーバなどなど、何かしら遠隔地のサーバにファイルを転送するとき、皆さんは何をお使いでしょうか?感覚的な話になりますが、一般的には SCP や SFTP が多いかとは思います。次に多いのはWebコンソール(コンパネ)over HTTPS でしょうか。エンタープラ…
もう1週間以上前の話ですが、1月26日はAustralia Dayという祝日でした。 日本の建国記念日に相当する祝日で、新たに市民権(国籍)を与えられた移民達を祝福する日でもあります。 バンドで、この祝いの席のために演奏してきたので、写真をいくつか。※この日…
Melbourne(メルボルン)2泊3日の旅、3日目。午前中に宿からチェックアウトしなければならなかったので、大荷物での移動です。 人混みを避けて、市街地の西にある臨海地区(?)、Dockland に行きました。 大企業たち Australiaの企業は、Melbourneに本社(he…
Melbourne(メルボルン)2泊3日の旅、2日目。 ちょっと写真多めな記事です。 街中でのパフォーマンス こちらではすぐに行政によって規制されてしまう日本とは違い、ストリートミュージシャンや大道芸人が数多く活躍しています。 今朝は珍しいものを見かけま…
金曜日。会社を早退して Melbourne(メルボルン)へ観光に来ています。 これから2泊3日の旅の始まりです。 Melbourneとはどんな街なのか? Melbourne は、Australia の南東部、Victoria(ビクトリア)州の州都です。 今では Australia の首都と言えば Canber…
Australiaに到着してから6ヶ月が経過しました。渡航直後の記事 ⇒ 海外生活、始めました。 3ヶ月経過時の記事 ⇒ 3ヶ月 in Australiaキリも良いので、少しばかり近況報告しておきたいと思います。 普段の生活 平日は会社で情報システムの構築だったり運用だ…
12月6日、一風堂のSydney店がオープンしました。 約10年前、福岡市内の某K大学に通う友人のところに遊びにいったとき、天神(だったっけ?)で一風堂を初体験させてもらいました。そのときの感動を忘れることはできませんでしたので、今回のオープンは本当に…
昨日の話ですが、Manly(マンリー)という場所に行ってきました。 Sydney市街地からは陸続きではあるのですが、海上ルートの方が時間距離は圧倒的に近いので、フェリーでの移動です。 Sydney市街地の北端、Circular Quay(サーキュラーキー)という港です。…
この記事は PostgreSQL Advent Calendar 2012 の11日目です(時差の都合で、この記事の投稿時点では日本はまだ12月10日です)。 前日の10日目は、 meketen さんの Raspberry PiでPostgreSQL(PostGIS)を動かして、現在地をしゃべらせてみた。 - meketenの趣味…