Singletonと言えば、オブジェクト指向言語におけるデザインパターンの一つのことです。
とあるクラスのインスタンスが高々1個までしか存在しないことを保証するクラスのことを指します。
Singleton パターン - Wikipedia
Singletonには重大な欠点があります。このWikipediaの記事でも指摘されているように、グローバル変数として利用することができてしまい、コードの保守性に問題を来すことがあるのです。
この問題点および解決策などについて詳しくは、2013年6月のCocoa勉強会関西における @kaniza さんの発表スライド ワタシはSingletonがキライだ を参考にされると良いでしょう。
しかし、上記のスライドの中で指摘されている通り、Singletonには誘惑があるのも事実。基本的に筆者はこの誘惑に負ける程度の人間です(小規模なソフトウェアを作る時は特に)。
そして、世の中にはもう一つの誘惑がありました。
131500 Transport Infoline - Train maps
このリンク先はAustraliaのNSW州の、Sydney近郊の路線図です。
この上の方の紫色の路線を詳しく見ていくと…
なんと、Singletonという駅があるではありませんか! このことに筆者は8月頃(ウォーターフォールに行った直後)に気付き、ずっとずっと気になって仕方がありませんでした。どうしてもここに行ってみたいという想いは日に日に積もるばかりでした。今日になってようやく願いを叶えることができたので、ここで報告致します。
Singletonという街
Singleton, New South Wales - Wikipedia, the free encyclopedia
ほぼ英語版Wikipedia記事の受け売りになりますが……
人口2万人程度の小さな町ですが、町の主力産業である鉱業(石炭)は非常に好調で、町民の年収の中央値は6万ドル(約540万円)を超えるそうです。かなりお金持ちな町であると言えます。
また、山形県・高畠町とは姉妹都市提携を結んでいるそうです。
交通
通常の田舎町と同様に自動車交通が主流です。 New England Highway という幹線道路も走っており、近隣の主要都市(Muswellbrook, Maitland, Newcastleなど)への交通もそんなに大変なものではありません。
もちろん、鉄道もあります。
これはSingleton駅の様子です。しっかりとした駅ではあるのですが、Sydneyの直通便(NSW North West Explorer)は1日1往復、Newcastleとを結ぶ路線(Hunter Line)は1日4往復(早朝と夜だけ:休日はもっと少ない)という状況でして、気軽に来れるような場所ではありません。
町で見つけたもの
4時間ほどSingletonの町を歩き続けたところ、いろんなものを見つけましたので、ここで紹介します。
廃墟
ここ数日、日本ではピエリ守山の話題で持ち切りだそうですが…Singletonも負けてはいません!
この廃墟の100mほど北側に新しいショッピングモールができている点も、ピエリ守山を思い起こさせてくれます。
新しいショッピングモール:Singleton Square
新しいショッピングモールは8月21日オープン。
駐車場も車で一杯です。
博物館
炭坑などに関する展示が期待できる!と思って入り口に行ってみると…
火曜日・土曜日・日曜日しか営業していない…
こうもり
人間を死に至らしめるウイルスを持っている可能性があるのに絶滅危惧種だからそう簡単に駆除できない、という こうもり が住んでいます。
こうもりって洞窟の中とか、直射日光のあたらないところに住むもんだと思ってましたが、かなり気持ち良さそうに日光浴してました。もちろん初めて見ました。
蒸気機関車
日時計
遠くから見たらなんのことやらわからない物体ですが、近くで見ると…
これは聖書の一節でしょうか?
日時計が午後1時を指しています。
Wikipedia記事によれば、この日時計は世界最大級のものだそうです。
いかがでしょうか?Singletonを好きになって頂けましたでしょうか?
オーストラリア・ニューサウスウェールズ州へお越しの際は、ぜひシングルトンの町へ出向き、デザインパターンのことを改めて考えてみて下さい。
追記 on 2013-09-19 正午頃
少しだけ補足です。
この町の名前は、英国からオーストラリアへ移住してきた Singletonさん の名前にちなんだものだそうです。世界のどこかに彼の子孫は居られるでしょうし、調べたところによればイギリスにも Singleton という町は存在するそうです。
結論: Singleton は singleton じゃなかった